1、日本人口人口総数:約億万人、世界第 9 位百万人以上大都市:13 個:札幌、仙台、埼玉、東京、横浜、川崎、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡、北九州。最大都市:東京 人口約 1100 万人第二番目:横浜 人口約 355 万人第三番目:大阪 人口約 263 万人第四番目:名古屋 人口約 220 万人第五番目:札幌 人口約 186 万人日本最高山:富士山 高:3776 所在地:山梨静岡日本一番長川:信濃川 長:367km 中国揚子江 15分 1、 流域面積:11900一番大川:利根川 長:322km、 流域面積:16840一番大湖:琵琶湖 面積:670k地盤運動断層生、落込出来)一番深湖: 田沢
2、湖 水深:423m備考:霞浦: 砂丘砂州外海分離出来潟、面積:168 k一番広平野:関東平野(利根川、相模川流域発達、利根川上流運土砂平地少高所台地出来、台地所火山灰地、水、麦() 芋(地瓜)作)関東平野中心:東京。関東平野東部 東海村原子能発電所(茨城県)筑波研究学園都市。二番目広平野:石狩平野 (石狩平野石狩川流域平野、火山灰地、農業適、牧畜酪農盛)日本一番砂丘:鳥取砂丘、東西 16km、南北 24km。日本本州中央部。日本山地日本全国国土 75%、平地約 25%。日本海岸線: 長:32000km 。世界最大火口: 阿蘇山 面積:東西 18km、南北 24km。世界一番水産国:日本 日本漁
3、業:遠洋漁業、沖合漁業、沿岸漁業、栽培漁業日本世界漁業人口多国。日本、水揚多釧路()、稚内()、八戸( )石巻()、銚子( )。日本魚種類多原因:日本周暖流寒流。説明:水揚:漁業産量北海道一番大温泉: 登別温泉(昭和新山洞爺湖、洞爺湖少離所温泉)日本有名真珠養殖場:志摩半島英虞湾 (御木本幸吉作養殖場 )日本使資源、石油、石炭、水力、原子力。日本石油日本海側新潟、秋田、山形採。日本原子力発電所今 9 箇所。其中、茨城県東海村。日本、森林面積全国国土面積三分二以上、約 65占。日本、公害、都市公害産業公害都市公害:地盤沈下大気汚染原因重起公害指。都市公害主大気汚染騒音、水質汚濁、日照低下、地盤沈
4、下。今、日本大都市緊急課題廃棄物問題。産業公害:特定工場住民被害与公害指。産業公害二種類病気:水俣病、病、水俣病: 熊本県水俣湾新潟県阿賀野川、有機水銀流出、取魚食人多健康損害、死亡水俣病発生。水俣病発生、手足痺、酷場合気狂死。原 因: 水俣市窒素会社工場廃水中水銀含、魚貝入、食起水銀中毒。説明:水俣病()、水銀:含有甲基的水银。病:川上流有鉱山出廃液中含原因、流域住人中手足痛、骨簡単折病気。、痛、痛言死病気。説明:镉環境汚染問題対、1967 年公害対策基本法公布、1972年自然環境保全法公布、1997 年環境法成立。説明:评估 assessment循環的資源非循環的資源区別:循環的資源:自然
5、、循環的供給、例:太陽熱、太陽光、光合成、風力、水力、地熱、植物、動物、魚類。非循環的資源:自然、使切。例:石油、石炭、天然力、核燃料多金属鉱物。日本一番最初鉄道:1872 年(明治 5 年) 英国人技師指導、東京新橋横浜間開通鉄道。現在、日本鉄道全長 2 万 300km 。東海道新幹線:1964 年開通、東京 大阪 時速 220km 、全程約 3 時間掛。山陽新幹線:新大阪九州博多 全長:553.7km 1975 年全通東北新幹線:東京八戸( ) 全長:593.1km 上越新幹線:大宮新潟 全長:269.5km秋田新幹線:盛岡秋田 全長:127.3km 1997 年 3 月全通北陸新幹線:高
6、崎長野 全長:117.4km 1997 年 10 月開業世界一番長:青函( 本州北海道函館( ) 1988 年開業 全長:53.85km日本地下鉄都市:東京、大阪、福岡、神戸、京都、名古屋、横浜、仙台、札幌。名神高速道路:1958 年開業日本主港:神戸、千葉、名古屋、大阪、北九州、横浜、苫小牧()。日本主航空会社:日本航空、全日空。日本空玄関:東京成田国際空港関西国際空港。北海道地方民 族:民族面 積:83452 平方、全国約 22占人 口:日本約 5占、人口密度日本最低。第一平野:石狩平野畑作()中心:石狩平野東北部上川盆地日本一番農家規模地域:十勝平野( )北海道稲作():単作( 一季)
7、中心地域:夏高温石狩平野中央部上川富良野( )盆地。北海道乳牛頭数乳製品生産額日本第一。 酪農中心地域石狩平野根釧台地。北海道日本最大酪農地域。水産業北海道最早開産業。北方四島:歯舞諸島()、色丹島() 、国後島() 、択捉島()。北海道日本最重要石炭産地、生産量日本全国約 6 割占。石狩炭田( )北海道一番大炭田。苫小牧( )日本代表的製紙工業都市。東北地方東北地方:青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島 6県。昔道奥 呼。面 積:日本 5分 1近占人 口:日本 10分 1。日本一長山脈:奥羽山脈、500 。東北一番長川:北上川気 候:大太平洋式気候日本海式気候分。農 業:米作中心、日本重要穀倉
8、地帯。日本海側庄内、秋田平野、太平洋側仙台平野米一番有名。穀倉 ():谷仓 ,粮 仓。或 読。特産名物:青森県日本一産地、生産量全国 70占。山形盆地生産中心地、日本全国 90近占。 :樱桃森 林:森林面積日本森林面積 1/5占。東北三大美林:青森県、秋田県杉、岩手県赤松 :丝柏伝統的工業: 主製品、盛岡鉄瓶、能代春慶塗、青森県津軽塗漆器、米沢絹織物、山形県平清水焼陶磁器。 春慶塗():漆器。 津軽塗( ) :漆器。 絹織物():丝织品 陶磁器() :陶瓷器中心地: 仙台市東北地方文化、政治中心地。其外: 仙台松島日本三景一、国宝瑞巌寺。 日本三景:松島、天橋立、厳島 瑞巌寺( )関東地方関東
9、地方:東京都、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬都県、日本中央部位置。 神奈川( )、茨城( ) 、栃木 ()面 積:全国約過人 口:約 30占、人口密度全国平均 3 倍超。関東平野:日本一番広平野、南北約 140 、東西約 100 。関東平野小麦 ()生産日本全国第一産地。気 候:太平洋式気候、黒潮( )影響受、冬雨少、山地除雪余降。夏全体蒸暑、雨多。中心地:東京日本政治、経済、文化中心地、東京中心、横浜含京浜( )地方日本一工業地帯。京浜工業地帯:東京都、神奈川県、千葉県西部、埼玉県南部広範囲京浜工業地帯呼、日本一工業生産額持総合工業地帯。京浜工業地帯中心東京川崎、横浜範囲。主漁場():
10、千葉県神奈川県集。中有名三崎()銚子()。三崎港遠洋漁業大根拠地、特鮪(:金 枪鱼)水揚量多。交 通:関東地方日本最交通発達地域。中部地方中部地方:本州中央部、関東、近畿二地方中間。北陸地方:中部地方日本海側新潟、富山()、石川、福井県、東海地方:太平洋側静岡、愛知県。中央高地:中央部海面山梨()、長野、岐阜県。面 積:中部地方面積関東地方約 2倍、人口半分以上太平洋側集中。詳細状況:東海地方:名古屋:東京大阪次大都市。中央高地:南北方向、高三千前後山脈連。日本一番高所、日本屋根( )。北陸地方:新潟平野、富山平野、金沢平野、福井平野開、海岸()沿砂丘()発達。平野恵、日本一多雪地帯。近代工業
11、:名古屋中心中京工業地帯行。中京工業地帯 :名古屋中心愛知、岐阜、三重 3県跨( )、半径約 40範囲指。京浜、阪神共、日本三大総合工業地帯、日本第二位工業生産額上。名古屋 航空機工業日本全国中心。東海市 新日本製鉄名古屋製鉄所中心製鋼、石油、造船、化学工場立並、鉄東海市 言。自動車工業 中京工業地帯特色一、中心岡崎 ()平野豊田市刈谷()市岡崎市。中豊田市代表的自動車工業都市、名古屋次愛知県第二工業生産額上。繊維工業 、日本全国一番盛所。中、尾西、一宮、津島市愛知県毛織物工業中心地。愛知県綿織物毛織物生産量、共日本全国一。陶磁器 ()工業:多治見( )、常滑()、碧南()、四日市都市 中心、
12、和洋飲食器、(瓷砖)、玩具作。瀬戸()市陶磁器工業盛、日本一陶都言。機械化学工業 :浜松中心地区 綿織物他、楽器工業製造盛、日本一生産。其外:静岡県日本一茶産地。 中央高地日本水力発電中心地域。新潟県日本第二位米産県。名古屋港日本指折大貿易港、貿易額横浜神戸次 第三位。富士山日本(象征)世界有名、金沢兼六園()日本三庭園一。近畿地方近畿地方:大阪、京都 2府、兵庫()、滋賀 () 、奈良、三重、和歌山() 5県。関東対関西呼。人 口:人口密度関東地方次高。日本全国約 18。大阪府日本都道府県中面積最小、人口密度東京都次第二位。京阪神日本経済、文化、交通 2大中心一。阪神工業地帯:大阪市中心、西
13、播磨()工業地域続、南和歌山県海南、下津、北東大阪市東部京都経、琵琶湖南岸至広範囲渡。日本第三工業生産額占。大阪市阪神工業地帯中心、工業都市日本第三大都市。日本第一商業都市、天下台所( )言。神戸港、横浜港共日本代表貿易港、近代的港施設( )整()大阪港共阪神工業地帯玄関、重要役割果。琵琶湖滋賀県真中、約 670平方、日本最大湖。三重県志摩半島英虞湾真珠養殖( )盛行、世界各地輸出。中国四国地方中国四国地方:岡山、広島、山口、鳥取()、島根香川()、愛媛 ()、徳島、高知 9県。面 積:日本全国約 14占。特 産:鳥取県梨栽培日本一産地。愛媛県蜜柑生産量日本一上。井野町製紙町日本全国有名和紙産
14、地 。交 通:関門:1958 年 本州九州間関門海峡 ()関門橋:1973 年 歴 史:広島 1945 年 8月 6日、史上最初原子爆弾投下其外:岡山後楽園砂丘:山陰()地方鳥取平野、倉吉 ()平野、海水流運砂()平野溜、其上大出来。其中、鳥取砂丘特有名。九州沖縄地方九州地方:福岡、佐賀()、長崎、大分、熊本、宮崎()、鹿児島()県。沖縄地方:沖縄県。面積人口:地域面積、人口共日本全国約 12占。工 業:北九州市日本工業地域西中心、北九州工業地帯、京浜、阪神、中京工業地帯並日本四大工業地帯一。北九州工業地帯:普通、九州北部企救半島 ()洞海湾()沿岸続。福岡市今熊本、長崎代、九州地方政治、経済
15、、文化中心。特 産:福岡佐賀両県沿岸海台()養殖行、日本一海台産地。沖縄県:日本国土最南西部位置、九州南西海上浮 60余島成立。面積:約 2246平方人口:107 万人。中心:那覇()市沖縄県政治経済文化中心、国際航空路要地。交 通:新幹線新関門:長:1 万 8713、日本一長鉄道。総 結:一、 一、日本第一小麦()産量:関東平野人口密度高所:東京人口密度低所:北海道日本一番高山脈:奥羽( )山脈生産量:青森県梨生産量:鳥取県蜜柑生産量:愛媛県生産量:山形盆地海苔生産量:福岡佐賀茶生産:静岡陶磁器生産:陶都言瀬戸市楽器、生産地:浜松中心地区乳牛頭数乳製品:北海道日本一番高所:日本日本第一多雪地帯:北陸地方日本一毛織物、綿織物産地:愛知県日本一工業地帯:京浜工業地帯日本一平野:関東平野日本農家規模()一番大地域:十勝平野。